日時:10月22日(木)11時~15時
※時間中はいつでもお越しください。お一人30分程度の
※予約も可能ですので、その際はコメント欄にメールをよ
場所:安詳寺 お堂〔久が原4-4-10〕
※車でお越しになる方は境内に駐車場がございます
参加費:2000円
あらゆる鍼灸治療の中でもこの枇杷葉
この機会に是非ご体験ください。
・ビワの葉温圧とは?
棒灸(棒状に固めた艾)を和紙・晒し・ビワ葉の上から押
今回お寺での開催となった経緯には、この治療法が仏教と
枇杷の効能について、お釈迦様は『大般涅槃経』の中で
「大薬王樹(ビワの樹)には大いなる薬効がある。香りを
と伝え、このことから、お寺にはビワが植えられ、難病に
また、お灸に関してもも弘法大師 空海が中国(唐)で習得し、
「灸は心に明かりを灯すもの」
として全国に広めたという話があります。
こうした背景から元来、医療の一部はお寺で施され、時
①ビワ葉の効能 ②温灸の効能 ③指圧風の効能
に基づく三位一体を確立し『枇杷葉温圧』を提供してきま
段々とその効果が広まり、一寺院での秘伝とするには惜し
まだまだ、認知度は低いのですが、この療法の特筆すべき
この機会に是非お越しください。お待ちしております(^
この記事へのコメントはありません。